令和6年度 学校ニュース

春休み1日目 0325

 3月25日(火)、春休み1日目。部活動に励む生徒たち。それぞれの目標に向かってがんばっていました。

 

 

 

 

 

 

  

  3月22日(土)23日(日)に開催されたファーストカップにおいて、アベック優勝したバスケットボール部の皆さんです。おめでとうございます。

 春休み1日目。黄砂が多かったようです。天気予報など、しっかり確認しましょう。また春休みには、通知票をよく見て、学習の参考にしてください。

令和6年度修了式 0324

 3月24日(月)、修了式前、体育館通路ではあいさつ運動が行われていました。ごくろうさま。

 

 

 はじめに、表彰式。各種大会、コンクールの賞状伝達が行われました。続いて、皆勤賞、精勤賞の表彰がありました。受賞した皆さん、おめでとうございます。

 

 次に、令和6年度修了式があり、各学年代表の生徒に修了証が手渡されました。続いて、代表生徒による「今年度の振り返りと来年度の抱負」の発表がありました。いずれも、学習や生活などを振り返り、来年度に向けたすばらしい発表でした。

 

 

 

 校長からは、1年前の始業式の時の話、入学式の時の話を話題に、今、どんな状況か、振り返ってもらいました。また、この春休みは「これまでの1年を振り返り、これからの1年を考える時間に」そして「信頼される先輩・上級生になるための準備」をしてください、などの式辞がありました。最後に、校歌斉唱で修了式が終わりました。その後、生徒指導担当、交通安全担当からそれぞれ春休みの過ごし方の話があり、清掃、学級活動で今年度を終えました。

 

 皆さん、それぞれが成長した1年でした。それでは、充実した14日間を過ごしてください。キーワードは、安全、安心です。

彼岸明け 0323

    3月23日(日)、今日も穏やかな一日になりました。

 

 

 

 今日でお彼岸明け。これからも、御先祖様に感謝しながら、生活しましょう。さて明日は、修了式です。身じたくを整えて。それでは、また明日も気をつけて、登下校してください。

合同練習 0322

 3月22日(土)、本校吹奏楽部が佐野東高校の吹奏楽部のみなさんと、本校において、合同練習を行いました。高校生から教えてもらいながら、演奏を楽しみました。佐野東高校のみなさん、ありがとうございました。

  

 

 

 

 また、校庭でも部活動が行われていました。みなさん、お疲れ様でした。それでは、明日も、安全、安心そして明るく過ごしてください。

春はそこまで 0321

 3月21日(金)、交通安全委員さん、今日もごくろうさま。

 

 今日は1年生の授業を参観しました。1組は学級活動。1年間の感謝を込めて、友達にメッセージを書いていました。

 

 

 2組は理科。活きている地球のところで、火をふく大地の復習をプリントで行っていました。

 

 3組は校庭で学級レクリエーションを行っていました。

 

 

 4組は美術。フォトフレームの製作で、完成を目指して取り組んでいました。

 

 

 

  5組は国語。心に残る出来事を表現しようのところで、それぞれが書いた随筆を互いに読み合っていました。

 

 今日の給食風景は、1年5組。放送委員さん、ごくろうさま。今年度最後の給食。学校栄養士の先生が、皆さんの給食の様子を見て、食に関する指導を、放送でしてくださいました。

 

 

 

  春が、そこまで近づいています。マンサクや梅に代わって、桜の花が準備をしています。

 それでは、週末も安全、安心そして明るく過ごしてください。いよいよ月曜日は、修了式です。

安足地区中学校親善野球大会2日目 0320

 3月20日(祝・木)、KONOIKEグリーンフィールド野球場において、安足地区中学校親善野球大会2日目が開催され、本校野球部が出場し、準決勝10対7で勝利しました。続く決勝は、8対9で惜しくもサヨナラ負けを喫しましたが、見事準優勝に輝きました。おめでとうございます。大会関係者の皆様にはお世話になりました。保護者の皆様には、応援や送迎など、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、また明日も気をつけて登下校してください。交差点では、必ず止まりましょう。

お花をいただきました 0319

 3月19日(水)、交通安全委員さん、今日もごくろうさま。

 

 今日は2年生後半(4、5、6組)の授業を参観しました。4組は英語。これまでの学習を、ゲーム形式で振り返っていました。

 

 

 

 5・6組は体育。男子は体育館で卓球に、女子は柔剣道場で柔道にそれぞれ取り組んでいました。

 

 

 

 

 校舎を回っていると、美術室では銅板レリーフに取り組んでいました。

 

 

 今日の給食風景は、1年4組。放送委員さん、ごくろうさま。

 

 

 

 昼休みには、三毳賞の表彰がありました。来年度も、みんなで善行を進んでできるといいですね。

  また、地域の方からお花をたくさんいただきました。ありがとうございました。

 PTA活動室では、ボランティアの皆さんが入学式に向けて、飾り付けの準備をしてくださっていました。ありがとうございます。

  明日は、春分の日。御先祖様に感謝しましょう。それでは、明日も安全、安心そして明るく過ごしてください。

3年越しの約束 0318

 3月18日(火)、交通安全委員さん、今日もごくろうさま。

 今日は2年生前半(1、2、3組)の授業を参観しました。1組は学級のお別れ会。校庭でサッカーを楽しんでいました。

 

 2組は理科。日本の四季の天気について学習していました。

 

 3組は英語。英文を読んで要約したものを、互いに交流し確認をしていました。ようやく要約ができたようです。

 

 

 

 今日の給食風景は、1年3組。放送委員さん、ごくろうさま。

 

 

 

 昼休みには、三毳賞の表彰がありました。これからも、互いに善い行いができると過ごしやすくなりますよね。校庭では、多くの生徒たちが元気に遊んでいました。

 

 

 

 今日の放課後、皆さんの先輩である小竹さんと江添さんが本校を訪ねてくれました。小竹さんはこの春、サッカーJ1の清水エスパルスとプロ契約を交わしたJリーガーです。本校を卒業するときに、プロになったらユニホームを持って北中学校に戻ってきます、という約束を果たしに来てくれました。Jリーグでの活躍を、北中生、皆で応援しています。ありがとうございました。

それでは、また明日も気をつけて登下校してください。

三毳賞 0317

 3月17日(月)、交通安全委員さん、今日もごくろうさま。

 

 今日はみかも学級の授業を参観しました。1組は国語。漢字のつくりや熟語の学習をしていました。

 2組は英語。Turn right など道案内をする英語の学習で動画を視聴していました。

 3組は社会。歴史でそれぞれのペースでワークを進めたり、調べ学習をしたりしていました。

 4組は今年度を振り返り、作文を書いていました。

 5組はeライブラリで学習を進めていました。

 今日の給食風景は、1年2組。放送委員さん、ごくろうさま。

 

 

 昼休みには三毳賞の表彰がありました。これからも、皆で善い行いを心がけていきましょう。

 それでは、また明日も気をつけて登下校してください。

雨の日曜日 0316

 3月16日(日)、雨の日曜日となりました。肌寒い一日でした。

 

 

 

 明日は晴れて、気温も上がる予報です。それでは、また明日も気をつけて登下校してください。