2025年1月の記事一覧
スキー宿泊学習1日目③
昼食を終えて、スキー実習の開校式が始まりました。
スキー宿泊学習1日目②
11:30過ぎに、ホテルに到着しました。お天気は、雪。けっこう降っています。生徒たちは、昼食をとりはじめました。
スキー宿泊学習1日目①
1月15日(水)、7時30分過ぎに、2年生がスキー宿泊学習に出発しました。気をつけて、行ってらっしゃい。
宿泊学習前日 0114
1月14日(火)、今朝は、明日から始まる2年生のスキー宿泊学習の荷物搬入がありました。保護者の皆様には、御協力ありがとうございました。今日は3年生後半(4、5、6組)の授業を参観しました。3,4組が体育。女子は校庭で長距離走、男子は柔剣道場で柔道に取り組んでいました。5組は社会。国際社会において、国家がたがいに尊重しあうために、何が大切か考えていました。6組は道徳。二通の手紙を読んで、法や決まりの意義について考えていました。3年生と校長との会食の17日目。将来の夢や北中での思い出などを聞かせてもらいました。また、後輩へアドバイスとして、「進級し、少し不安なことや悩むこともあると思います。そんなときには、誰かに相談するのが一番良いと思います。残りの中学校生活を楽しんでください。一日一日をいい思い出にしてほしい。あいさつは大切。反抗期だからと言わなくていいということはない。無理に話す必要はないが、朝起きたら『おはよう』学校に行くときは『行っています』くらいは言った方がいい。2年生は先輩でもあり、後輩でもある北中の要だと思ってがんばってください。1年生は分からないことがたくさんあると思うので、知る努力をがんばってください。3年生になると時間がなくなるから、今のうちから復習をしておくといい。礼儀を、今のうちから知っておいた方がいいです。部活動の大会や面接などで、とてもあせります。」などがありました。ぜひ、参考にしてください。放送委員さん、ごくろうさま。午後には、2年生が体育館でスキー宿泊学習の事前指導がありました。また1年生は、佐野学のまとめの発表が各クラスで行われていました。
2年生の皆さん、明日からのスキー宿泊学習、安全第一で行ってきてください。それでは、また明日も気をつけて登下校してください。
成人の日 0113
1月13日(月・祝)、風の強い一日でした。
今日、1月13日は、成人の日。令和2年、2020年から民法が140年振りに改正され、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。
それでは、また明日も気をつけて、登下校してください。
書初展 0112
1月12日(日)、葛生あくとプラザにおいて佐野市書初展が開催され、本校生の作品も出展されました。いずれも見事な筆使いでした。関係者の皆様には、大変お世話になりました。
それでは、また明日も、安全、安心、そして明るく過ごしてください。
鏡開き 0111
1月11日(土)、校庭では生徒たちが元気に活動していました。
三連休1日目。今日、1月11日は鏡開きの日。お供えしておいたおもちを、お雑煮やおしるこにして、食べる日です。
日常生活では、石けんでの手洗い、うがい、手指の消毒などを心がけてください。それでは、また明日も安全、安心、そして明るく過ごしてください。
インフルエンザに注意 0110
1月10日(金)、今日は3年生前半(1、2、3組)の授業を参観しました。1組は英語。文法のまとめの学習をしていました。2組は社会。国家とはどのように成り立っているのか、国際社会において、国家が互いに尊重し合うために何が大切か考えていました。3組は理科。生態系について学習していました。校舎を回っていると、理科室では、静電気の実験が行われていました。被服室では、ミシンの学習をしていました。みかも学級の理科では、ブーメランを作り、なぜ戻ってくるのか考えていました。今日は、出張があったため会食はありませんでした。放課後、特設駅伝部の皆さんが、練習に励んでいました。
明日から3連休になります。ただ、全国的にインフルエンザが猛威を振るっており、患者数は現行の統計開始以降、最多だそうです。石けんを使っての手洗い、手指消毒、うがい、マスクなど、感染対策をしっかり行いましょう。それでは、また来週~。
学校再開3日目 0109
1月9日(木)、交通安全委員さん、今朝もごくろうさま。今日は、みかも学級の授業を参観しました。1組は国語。漢字のドリルに取り組んでいました。2組は英語。動画を視聴しながら、英単語の学習をしていました。3組は社会。時差の勉強をしていました。(時差は大切だと、うちのじーさんも言っていました。)4組は国語。漢字のドリルに取り組んでいました。5組も国語。漢字のドリルに取り組んでいました。校舎を回っていると、校庭ではサッカーが、体育館ではバスケットボールが、それぞれ行われていました。また、音楽室ではプラスチックのコップをたたいてリズムをとる、カップスが行われていました。3年生と校長との会食の16日目。将来の夢や北中での思い出などを聞かせてもらいました。また、後輩へアドバイスとして、「辛いこともあると思うけど、頑張ってね。これからも北中生らしく、元気いっぱいに過ごしてほしいです。そして勉強は絶対にした方がいいと思います。一番望むことを達成するために、自分のすべてを捧げる。今のうちに、しっかり勉強しといた方がいい。部活と勉強の両立をがんばってください。先輩への敬語、あいさつはしっかりやった方がいいと思います。」などがありました。ぜひ、参考にしてください。放送委員さん、ごくろうさま。
それでは、また明日も気をつけて登下校してください。
感謝のお電話 0108
1月8日(水)、冬休み明け2日目。交通安全委員さん、今朝もごくろうさま。今日は1年生の授業(後半4、5組)を参観しました。4組は英語。パフォーマンステストの準備を進めていました。お題は、冬休みの思い出を語り合おう、です。5組は社会。オセアニア州の1時間目で、さまざまな写真を見ていました。校舎を回っていると、体育館ではバスケットボールが、校庭ではサッカーが行われていました。3年生と校長との会食の15日目。将来の夢や北中での思い出などを聞かせてもらいました。また、後輩へアドバイスとして、「今を楽しもう。今のうちにたくさん勉強して~!勉強をしっかりして、学校生活を楽しんでください。がんばって勉強をしよう。部活や勉強、遊びなどバランス良く、やるときはやる、休むときは休むを心がけると良いと思います。時間が経つのは思っているより早いので、時間を大切にしてほしいです。」などがありました。ぜひ、参考にしてください。放送委員さん、ごくろうさま。また、お昼の放送で食に関する指導があり、栄養士の先生から、おせち料理についてお話しいただきました。ありがとうございました。
昨日、地域の方から北中生の善行に対して感謝のお電話をいただきました。お電話いただいた女性の方が、1月3日(金)、外出中にクレジットカードなどが入ったパスケースを落としてしまったそうです。貴重品の入った物を紛失してしまい、大変不安になって、まず佐野警察署におもむいたところ、ちょうど本校生3名がその落とし物を届けていたところで、無事その女性の方の手元に戻った、ということでした。その時、本校生にお礼を伝えてくださいましたが、学校にもぜひ感謝の気持ちを伝えたいとのことでした。本日、各学級で心当たりのある生徒がいないか呼びかけたところ、2年生男子生徒3名が申し出てくれました。こまっている人を助けてくれた、善い行いです。グッジョブ。これからも、学校でも、地域でも善い行いを、進めていきましょう。
それでは、また明日も気をつけて登下校してください。