2024年7月の記事一覧

ワックス清掃 0705

 7月5日(金)、今日は3年生(前半1、2、3組)の授業を参観しました。1組は英語。英単語の弾丸インプットに取り組んでいました。2組は美術。夏休みの課題について確認をしていました。3組は理科。酸性とアルカリ性について学習していました。さてここで問題です。「ルパンは、酸性でしょうか?アルカリ性でしょうか?」答えは、下に。校舎を回っていると、1年生の理科では、電気を通す物質の実験が行われていました。また、図書室では特別支援学級見学会が行われていました。地域の保護者・児童の皆さんにお越しいただき、本校担当者から説明を聞いていただいたり、見学をしていただいたりしました。お忙しいところ、お越しいただきありがとうございました。今日の給食風景は3年6組。また、今日の昼休みの時間帯は、WBGT(湿球黒球温度)が上昇したため、外遊びはありませんでした。そのため図書室がいつもより賑わったそうです。放課後はワックスがけが行われました。お疲れ様でした。放課後も、高温のため運動部の活動は中止しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上の問題の答え。「酸性。ルパン三世(さんせい)」なんてね。本日は、佐野市教育委員会学校管理課の皆様に、体育館北側の側溝のふたを直していただきました。ありがとうございました。週末も暑い日が続く予報が出ています。熱中症には、十分注意しましょう。水分、塩分、栄養。それでは、月曜日も気をつけて登下校してください。また、来週~。

第2学年保護者会 0704

 7月4日(木)、今日はみかも学級の授業を参観しました。1組は国語。漢字の学習を進めたり、ワークの問題に取り組んだりしていました。2組3組は、ジャガイモや玉ねぎを、種類別に計量し袋詰めの作業をしていました。4組は各自のペースで、社会のワークを進めたり、数学の問題に取り組んだり、eライブラリの問題を解いたりしていました。5組は、次に栽培するニンニクについて調べ学習をしていました。校舎を回っていると、2年生の英語ではパフォーマンステストが行われていました。また技術室では、3年生がはんだ付けの作業を行っていました。午後は、2年生の保護者会がありました。保護者の皆様には、お忙しいところ、御来校いただき大変お世話になりました。本日も保護者会のため、部活動はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 暑い日が続きます、熱中症には、十分注意しましょう。水分、塩分、休養、、栄養、睡眠をしっかりとりましょう。朝ご飯抜きは、ダメよ、ダメダメ。それでは、また明日も気をつけて登下校してください。

第1学年保護者会 0703

 7月3日(水)、今日は1年生(後半4、5組)の授業を参観しました。4組は道徳。「ばあば」を読んで、生命は連綿とつながっていて、関わり合い支え合ってきたことを深く自覚するとともに、与えられた生命を生きるということについて考えていました。5組は理科。白い粉末の正体が何かを突き止める実験を行っていました。活動室では、今日もボランティアの方たちが、制服や体育着の修繕・整理を行ってくださっていました。お世話になります。体育館では2年生がバレーボールの試合を行っていました。今日の給食風景は、3年5組。午後は、1年生とみかも学級の保護者会がありました。保護者の皆様には、お忙しいところ、御来校いただき大変お世話になりました。本日は水曜日で、部活動はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、また明日も気をつけて登下校してください。

マイ・チャレンジお礼 0702

 7月2日(火)、今日は1年生(前半1、2、3組)の授業を参観しました。1組は国語。「オオカミを見る目 高槻成紀」のところで、プリントを使って内容の確認をしていました。2組は社会。人類の出現と進化のところで、人類はどのように進化し、どのような生活をしていたのか、資料をもとに考えていました。3組は数学。式のなかの文字を数におきかえて数量を求めていました。体育館では、1年生がバレーボールに取り組んでいました。また、PTA活動室ではボランティアの方たちが、制服や体育着の修繕を行ってくださっていました。中庭では、みかもさんたちが、畑作業をしていました。ごくろうさま。今日の給食風景は、3年4組。午後、2年生はマイ・チャレンジでお世話になった事業所さんに、お礼状を届けに自転車で出かけました。各事業所様には、改めてお世話になり、ありがとうございました。放課後の部活動は、総体が終了したので、文化部を探訪。今日は美術部です。モザイク画を見せてもらいました。モットーは、楽しく、仲良く、学年の壁を越えて活動しています、とのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、また明日も気をつけて登下校してください。

北中学区連絡会 0701

 7月1日(月)、総体明けの月曜日、今日は2年生(後半4、5、6組)の授業を参観しました。4組は社会。日本の交通網・通信網のところで、交通網や通信網が発達したことで、日本と世界や国内の地域間の結び付きはどのように変化したのか、考えていました。5組は国語。「ハトはなぜ首を振って歩くのか 藤田祐樹」のところで、本文を読んで内容を大まかにつかんでいました。6組も社会。地形図の使い方のところで、等高線と断面図について学習していました。「お休みの日は、登校せん」午後には、北中学区連絡会が行われ、佐野市教育委員会の指導主事様、各地区の公民館長様、主任児童委員様、保護司様、佐野警察署員様、育成会代表者様、学区内の学校関係者の皆様にお集まりいただき、家庭・地域・学校の連携について、御講話をいただいたり、グループに分かれ協議が行われたりしました。これからも、北中地区の児童生徒のため、家庭と地域の皆様と学校が連携し、見守り、健全育成を進めていきましょう。これからも、児童生徒のいいことも、よくないこともどんどん各学校にお寄せください。御参加いただいた皆様方には大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 7月、文月(ふづき、ふみづき)となりました。なぜ、文月といわれるようになったかというと、「文被月(ふみひろげづき、ふみひらきづき)」が略されて「文月」に転じたという説は有力だそうです。この文被月とは、書道の上達を祈って、短冊に歌や願い事などを書く、七夕(たなばた)の行事にちなんだ呼び方だといわれています。(諸説あります)それでは、また明日も気をつけて登下校してください。