7月18日(金)、今朝も交通安全委員さん、ごくろうさま。
今日は、みかも学級の授業を参観しました。1組は国語。指示文にそって作業を進めていました。
2組は、夏休みの準備を進めていました。
3組は数学。計算問題を進めていました。
4組は英語。ドリルを進めていました。
5組はタブレットを使って、ドリル学習を進めていました。
授業後は、生徒の集いが、オンラインで行われました。生徒会役員さんの司会進行で行われ、各学年の代表生徒3人から意見発表がありました。皆、これまでの学習や部活動、学校行事などの学校生活を振り返り、夏休みや夏休み以降の生活目標を述べてくれました。グッジョブ。
次に、校長からこれまでを振り返り、夏休みにある3つの「C」、安全安心で命を大切にする夏休みにしてください、などの話がありました。続いて生徒指導担当、学習指導担当、交通安全担当から夏休みの過ごし方について話がありました。
今日の給食風景は、2年1組。放送委員さん、ごくろうさま。
昼には、善行賞 三毳賞の表彰が行われました。これからも、善い行いを心がけましょう。
昼休み。
清掃。給食のこぼれがきれいになりました。ありがとうございました。
44日間の夏休み、安全、安心、そして明るく過ごしましょう。何かこまったことがあれば、すぐ相談してください。