第1学期終業式 1010
10月10日(金)、交通安全委員さん、今日も委員会活動ごくろうさま。
今日は2年生前半(1、2、3組)の授業を参観しました。1組は英語。弾丸インプットに取り組んだ後、SVOO 「主語(S)+動詞(V)+目的語(O1 人)+目的語(O2 物)の 第4文型の学習でした。I gave her a book. 「私は彼女に本をあげた」
2組は音楽。合唱練習でした。
3組は数学。1次関数でした。
4時間目には、体育館で賞状等の伝達がありました。佐野市小中学生人権啓発ポスター展、第28回関東中学生空手道選手権大会、第48回栃木県少年の主張発表安足地区大会、佐野地区読書感想文コンクール、新体力テストS認定証、佐野市新人体育大会柔道大会、同 ソフトテニス大会、同 野球大会、同 バレーボール大会、同 陸上競技大会、同 バスケットボール大会、同 剣道大会、同 サッカー大会、小竹杯バレーボール大会、チーム栃木ジュニア認定証、JOC栃木選抜選手認定証、JOCアカデミー選手認定証、よい歯の優良校、よい歯の優良生徒、よい歯の作品コンクール作文、 同 ポスター、 同 標語、佐野市学校芸術祭学校音楽祭 合奏の部、同 合唱の部、及び三毳・唐沢縦走の完歩賞の表彰がありました。受賞した皆さん、おめでとうございます。
続いて、第1学期終業式が行われました。各学年代表の意見発表では、この1学期を振り返り、改善点をあげ、新たな目標を立てるなど、大変立派なものでした。その後の校長式辞では、令和7年度の始業式や入学式での式辞を振り返り、現在、振り返ってみて、自分自身の姿がどうであるか、今後どうあるべきか、などの話がありました。
今日の給食風景は1年2組。放送委員さん、ごくろうさま。食に関する指導では、教育実習生が目の愛護デーに関して、ブルーベリーなどに含まれるアントシアニンの話をしてくださいました。
それでは、充実した三連休を過ごしてください。また来週~。