学校からのお知らせ

★生徒、保護者、地域の皆さんへ

 10月26日(土)に開催されました、「第48回佐野市中学校駅伝競走大会」及び「第33回佐野市中学校女子駅伝競走大会」において、男子が3位、女子が準優勝を収め、県大会 アベック出場を決めました。応援、ありがとうございました。

 10月26日(土)に開催しました、本校吹奏楽部の「第36回 定期演奏会」では、多くの皆様に、葛生あくとプラザ大ホールまでお越しいただき、ありがとうございました。

 栃木県学校音楽祭中央祭に、本校は、「合唱」と「合奏」ともに出場しました。

★生徒の皆さんへ

 心配なことや悩みは、誰にだってあります。もちろん先生たち大人にもあります。心配なことや悩みは、先生たちや、信頼できる大人の人に相談してください。また、対面で話せないときは、専門の電話相談機関もありますので、以下に紹介します。

  よりそいホットライン 0120-279-338  24時間

  いのちの電話     0120ー783-556  毎日16時~21時

★給食

11月 献立表.pdf

11月 おいしいね.pdf

更新情報

令和6年度 学校ニュース

グータッチ運動 1120

 11月20日(水)、今朝は昇降口で、グータッチ・あいさつ運動が行われていました。ありがとうございました。これからも、互いに気持ちよいあいさつを交わしましょう。今日は3年生前半(1、2、3組)の授業を参観しました。1組は国語。おくのほそ道の学習でした。※昔は奥の細道という表記でしたが・・・。2組は数学。単元テストに取り組んでしました。3組は理科。宇宙のひろがりについて学習していました。今日の給食風景は1年4組。本日は水曜日で、部活動はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はずいぶん冷え込みました。体調を崩さないように注意しましょう。感染対策も忘れずに。うがい、手洗い、換気、消毒等々。それでは、また明日も気をつけて登下校してください。

 

鬼瓦、賞状伝達 1119

 11月19日(火)、今日はみかも学級の授業を参観しました。英語では、英単語の聞き取りをしていました。国語はワークを進めていました。数学は分数の計算、国語は漢字。eライブラリで、数学の問題を進めているクラスもありました。4時間目には、中庭で作業をしてくれました。ごくろうさま。また、校舎を回っていると、体育館ではダンスの発表が行われていました。グッジョブ。今日の給食風景は1年3組。また、美術部員有志が、夏休みに郷土博物館で行われた「鬼瓦づくり」での作品が完成し、学校に届けていただきました。皆、すばらしい作品です。グッジョブ。佐野市郷土博物館の関係者の皆様方に、大変お世話になりました。昼休みには、過日行われた合同レクリエーション大会の賞状伝達を行いました。みかも学級の皆さん、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 それでは、また明日も気をつけて登下校してください。

小中交流見学会(城北小) 1118

 11月18日(月)、今日は1年生後半(3、4、5組)の授業を参観しました、3組は国語、4組は英語、5組は理科。いずれのクラスも、テストが返却され、解説が行われていました。一度間違えたところは、二度と間違えないようにしましょう。体育館では、体育でダンスの練習をしていました。今日の給食風景は1年2組。午後は、小中交流見学会があり、今日は城北小学校の6年生が来校してくれました。校長あいさつの後、授業見学。次のガイダンスでは、生徒会長のあいさつ、続いて、生徒会の皆さんが学校生活を寸劇で表現してくれました。その後○×クイズをしたり、小学生からの質問に答えたりしました。最後に部活動見学をして、会を終えました。城北小6年生の皆さん、入学を心待ちしています。引率の先生方、お世話になりました。生徒会の皆さん、お疲れ様でした。グッジョブ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  明日は、かなり冷え込む予報が出ています。予想最高気温は、13℃。今日より、4~5℃くらい低いようです。温かくして過ごしましょう。それでは、また明日も気をつけて登下校してください。

地域クラブ、秋季親善野球大会 1117

 11月17日(日)、佐野市運動公園 清酒開華スタジアムにおいて地域クラブに関する会議が行われ、実際に陸上競技の指導風景を見学してきました。指導者の方々から種目別に中学生たちが指導され、生き生きと活動していました。指導者の皆様には、お世話になっております。また、西中学校において、秋季親善野球大会が行われ、本校と佐野日本大学中等教育学校の合同チームが見事優勝しました。おめでとうございます。保護者の皆様には、応援や送迎などお世話になりました。大会関係者の皆様には運営など、お世話になりました。

 

 

 

 

 それでは、また明日も気をつけて登下校してください。

 

曇天の土曜日 1116

 11月16日(土)、校庭では生徒たちが部活動に取り組んでいました。

 

 

 

 それでは、また明日も、安全、安心、そして明るく生活してください。

私立高校見学会 1115

 11月15日(金)、今日は1年生前半(1、2組)の授業を参観しました。1組は理科。テストが返却され、解説が行われていました。2組は英語。ALTの先生に、学校行事を紹介するメールを送ろうというトピックで、各自が行事の写真を見ながら考えていました。今日の給食風景は1年1組。午後、2年生は私立高校見学会があり、徒歩で向かったり、私立高校様のバスで送っていただいたりしました。それぞれ、学校の施設を見学したり、説明を聞いたりして、大変有意義な進路学習となりました。佐野市及び足利市の私立高校様には、大変お世話になり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今年も残すところ、1か月と半分。それでは、週末も安全、安心、そして明るく生活しましょう。また来週~。

 月がきれいです。

テスト終了、学校保健委員会、善行 1114

 11月14日(木)、今日は2年生後半(4、5、6組)の授業を参観しました、4組は英語。ALTの先生とともに復習テストを行っていました。5組は社会。近畿地方の工業について学習していました。6組は理科。テストが返却され解説が行われていました。今日の給食風景は 2年6組。午後は、学校保健委員会があり、3年生は体育館で対面により、1・2年生は教室でオンラインにより行われました。スクールカウンセラーの先生を講師に、「心の健康について~ストレスと上手に付き合おう~」と題して講話をいただきました。はじめに、保健委員さんから全校生を対象としたアンケート結果の説明があり、学校生活で楽しいこと、悩みやストレスがあるか、どんな悩みか、などグラフなどを使って発表してくれました。続いて、講師の先生から、心の元気がなくなるとどうなるか、悩みは誰にでもあること、幸せホルモン「セロトニン」のこと、まず誰かに相談してほしいことなど、スライド資料を使い、わかりやすく話してくださいました。そして、生徒からの質問にも答えていただきました。最後に、代表生徒のお礼の言葉で終わりました。先生には、大変お世話になりました。保健委員の皆さん、ごくろうさまでした。また、PTA会長様をはじめ保護者の皆様にも御参加いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  善行の紹介。昨日11月13日(水)の夕方、富岡町の越名踏切の遮断機が下りたままの状態になっていました。下校途中にその踏切を通りかかった本校生徒4名が、遮断機の状況を周囲の車に知らせたり、迂回を促したりするなどしてくれました。この様子を見た地域の方々をはじめ、JR東日本高崎支社の方から、お礼の電話を多数いただきました。すばらしい行いです。ありがとうございました。

 今日でテストが終わりました。しっかり復習をしましょう。人間は忘れる動物ですから。それでは、また明日も気をつけて登下校してください。

定期テスト1日目 1113

 11月13日(水)、定期テスト1日目。生徒たちは、真剣に問題に取り組んでいました。今日の給食風景は2年5組。テストは、明日も続きます。それぞれの成果が、出ますように。

【3年生】

 

 

 

 

 

 

【2年生】

 

 

 

 

 

 

【1年生】

 

 

 

 

 

【みかも学級】

 

 

【給食】

 

 

 本日、堀米地区民生委員・児童委員協議会の加藤茂会長様から、マスクを御寄付いただきました。有効に使わせていただきます。ありがとうございました。それでは、また明日も気をつけて登下校してください。

 過日の落雷で、壊れたナイター設備の修繕作業が始まりました。

定期テスト前日 1112

 11月12日(火)、今日は2年生前半(1、2、3組)の授業を参観しました。1組は理科。目の仕組みについて、ノートを近づけて見たり、だまし絵を見たりしながら学習していました。2組は社会。これまでの学習の振り返りをしていました。3組は英語。自由英作文に挑戦していました。今日の給食風景は2年4組。放送委員さん、いつも、ごくろうさま。ボランティアの方たちが、今日も、制服や体育着の修繕などを進めてくださっていました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 明日から定期テストが始まります。問題用紙が配られたら、すぐに問題を解き始めるのではなく、問題全体を見通して量を把握し、これは自分にとって難しい問題か、そうでもなさそうな問題かを判断し、ある程度の時間配分もできるとよいでしょう。テスト時間の終わりの方になって、まだこんなに問題があったのか、なんてことにならないようにしてください。とにかく、見通しを立てることが大切です。最後まであきらめずに、取り組んでください。それでは、また明日も、気をつけて登下校してください。

教育実習最終日 1111

 11月11日(月)、今日は3年生後半(4、5、6組)の授業を参観しました。4組は国語。これまでの復習に取り組んでいました。5組は家庭科。幼児の生活(幼児の視野)について「子どもの視界体験眼鏡」を各自作成し、実際にかけて体験していました。6組は数学。これまでの復習に取り組んでいました。今日の給食風景は2年3組。今日で、6人の先生たちの教育実習が終了しました。実習生の先生たち、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実習生の皆さんは、これからも先生目指して、勉学に励むそうです。実は筆者も、教育実習の経験が先生を目指す原動力となりました。ぜひ頑張ってほしいと思います。皆で応援しています。それでは、また明日も気をつけて登下校してください。